電子書籍

<身体能力の重要性>


スポーツの実力を決定する二大要素として、
“身体能力“と“運動能力”
がある。


メンタルなどの定量的に評価できない要素を除いて簡略的に表すと、
“スポーツの実力“=“身体能力“ד運動能力“
と表すことが出来る。

<高い身体能力が求められるアスリートへ>

本著は、
野球、サッカー、バスケットボール、ラグビー、アメリカンフットボール、バレー、ラクロス
などの、高い身体能力が要求される球技系アスリートに読んでほしい。


中でも、
「運動神経が良くてある程度自分の思い通りに身体を動かせるけれども、
身体能力が高くないために速く走れない、素早く切り返せない」
というアスリートに特に読んでほしい。

<メカニズム面を徹底解説>


速く走るメカニズム、高く跳ぶメカニズム、素早く切り返すメカニズムを詳細に解説。


今まで感覚で捉えていた走るや跳ぶといった動作の本質を捉える。


身体の構造や機能を元に動きについて力学的な観点からどういう動きが理想なのかを頭で理解することで、

効率的なトレーニングに繋げる。

<フィジカル面を徹底解説>


速く走る、高く跳ぶ、素早く切り返すために鍛えるべき筋肉や、行うべきトレーニングメニューを詳細に解説。


動作のメカニズムを理解した上で、鍛えるべき筋肉やトレーニングを解説するため、納得感をもってトレーニングが可能に。


鍛えるべき筋肉を紹介した上で、なぜその筋肉を鍛える必要があるのかまで解説。

<競技に繋げるためのトレーニング法>


トレーニング効果がスポーツ競技力に転化されるまでの過程を解説。


筋肉量を増やす意味、筋力を向上させる意味を説明した上で、それを実現する施策を解説。


そして瞬発的に力を発揮できる、

いわゆる「スポーツで使える筋肉」を作る施策を詳細に解説。

<科学的根拠に基づいた内容>


全ての主張に論拠となる論文を掲載。


世の中には多くのトレーニングに関する情報が氾濫し、簡単に様々な方のトレーニング理論に触れることができる時代だからこそ、

THE BASE CAMPは、”科学的根拠”を大切にし、アスリートに正しい情報を届けることを大切にしている。


アスリートの競技人生は非常に短いからこそ、「もっと早く知りかった」を無くす。

▼目次


第0章 はじめに



第1章 身体能力の重要性


  身体能力とは


  運動能力



第2章 フィジカルの重要性


  身体能力と筋肉量の関係


  デカく・強く・速く


  フィジカルスタンダードをどこに合わせるか



第3章 スプリント能力向上


  速く走るメカニズム


  スプリント能力向上のために鍛えるべき筋肉


  スプリント能力向上のために行うべきトレーニング(ベーシック系)


  スプリント能力向上のために行うべきトレーニング(瞬発系)


  スクワットとスプリント能力



第4章 ジャンプ能力向上


  高く跳ぶメカニズム


  ジャンプ能力向上のために鍛えるべき筋肉


  ジャンプ能力向上のために行うべきトレーニング(ベーシック系)


  ジャンプ能力向上のために行うべきトレーニング(瞬発系)


  スクワットとジャンプ能力



第5章 素早く切り返す能力向上


  素早く切り返すメカニズム


  素早く切り返す能力向上のために鍛えるべき筋肉



第6章 競技に繋げるためのトレーニング方法


  トレーニング効果がスポーツ競技力に転化されるまで


  筋肉量・最大筋力


  筋肉量増加・最大筋力向上のための施策


  RFD


  RFD向上のための施策



第7章 身体能力向上のために


  1週間のトレーニングメニュー例


  トレーニング・食事・休養のバランス



第8章 おわりに