よくある質問

どういったアスリートが対象ですか?

足が速くなりたい、高く跳べるようになりたい、素早く切り返せるようになりたい、という方であれば、性別・競技レベル問わず大歓迎です。


大学トップレベルのラグビー選手の方もいれば、単純にダンクができるようになりたい、単純に足が速くなりたい、という方もいらっしゃいます。

身体能力向上のコンテンツについて、球技系として一括りにしているのはなぜですか?

「投げる」、「パスをする」等の技術的側面では、それぞれの競技で求められる要素は異なりますが、

「スプリント」、「ジャンプする」、「素早く切り返す」等の身体能力的側面では、求められる要素が共通していると考えているためです。

成長期の小・中・高校生でも実施可能なプログラムですか?

可能です。

ウエイトトレーニングを実施していくプログラムではありますが、負荷を調整し傷害リスクをケアしながら行っていただくことで、安全に身体能力を向上させることが出来ます。
(ちなみに、よく言われる「筋トレをすると身長が伸びなくなる」というのは、科学的根拠がありません。)


むしろ、小・中・高校生はあまりトレーニングを行なっていないアスリートが多く、生まれ持った身体能力だけで勝負をしているケースがよくあります。他のアスリートと差をつける意味でも、非常におすすめです。

なぜ大した競技実績がないのにレーニング指導を行っているのですか?

私は元プロアスリートでもなければ、身体能力が高いわけでもありません。


しかし、大学でスポーツ科学を学んだことで、必ずしもその競技の優れた方のおっしゃることが全て合理的で正しいとは限らないと気付きました。

多くの論文に触れたことや、多くのアスリート指導を行う中で、アスリートの競技パフォーマンスを向上させるエッセンスを学び、その分野に関しては劣っていないと考えております。